2014年度論文リスト

  • 2014年4月1日~2015年3月31日

1. 濱野和人,阿部匡伸,原直, “イベントを比喩に用いた感情伝達法の検討,” 電子情報通信学会論文誌(レター), Vol. J97–D, No. 12, pp. 1680–1683, Dec. 2014.

3. Sunao Hara, Masanobu Abe, Noboru Sonehara, “Sound collection and visualization system enabled participatory and opportunistic sensing approaches,” 2nd International Workshop on Crowd Assisted Sensing, Pervasive Systems and Communications (CASPer-2015), pp. 390–395, St. Louis, MO(Missouri), USA, March 2015.

2. Masanobu Abe, Akihiko Hirayama, Sunao Hara, “Extracting Daily Patterns of Human Activity Using Non-Negative Matrix Factorization,” Proceedings of IEEE International Conference on Consumer Electronics (IEEE-ICCE 2015), pp. 36–39, Las Vegas, USA, Jan. 2015.

1. Takuma Inoue, Sunao Hara, Masanobu Abe, “A Hybrid Text-to-Speech Based on Sub-Band Approach,” Proceedings of APSIPA ASC 2014, FA-P-3, 4 pages, Cambodia, Dec. 2014.

15. 家村朋典,原直,阿部匡伸, “ミックスボイスの地声・裏声との類似度比較,” 2015年日本音響学会春季研究発表会, pp. 427–428, 2-Q-51, March 2015.

14. 稻井禎,原直,阿部匡伸,井島勇祐,宮崎昇,水野秀之, “高域部への素片スペクトルとHMM生成スペクトルの導入によるHMM合成音声の品質改善の検討,” 2015年日本音響学会春季研究発表会, pp. 383–384, 2-Q-36, March 2015.

13. 原直,阿部匡伸,曽根原登, “聴取者の主観評価に基づく音地図作成のための環境音収録,” 2015年日本音響学会春季研究発表会, pp. 81–82, 2-1-15, March 2015.

12. 林啓吾,原直,阿部匡伸, “滞在地の特徴量を利用した「特別な日」検索方式,” 電子情報通信学会技術研究報告,vol. 114, no. 500, LOIS2014-76,pp. 89–94,March 2015.

11. 松尾雄二,原直,阿部匡伸, “滞在地と経路に着目した生活圏抽出法,” 電子情報通信学会技術研究報告,vol. 114, no. 500, LOIS2014-74,pp. 77–82,March 2015.

10. 瀬藤諒,原直,阿部匡伸, “移動経路のパターン分類による人の行動分析,” 電子情報通信学会技術研究報告,vol. 114, no. 500, LOIS2014-66,pp. 31–36,March 2015.

9. 齊藤椋太,原直,阿部匡伸, “発話への関心の有無判別における聞き手の判別基準の有効性,” 第17回日本音響学会関西支部 若手研究者交流研究発表会 発表概要集,講演番号41, p. 16, Dec. 2014.

8. 家村朋典,原直,阿部匡伸, “ロック歌唱における「歪み声」と「ミックスボイス」の音響的特徴分析,” 第17回日本音響学会関西支部 若手研究者交流研究発表会 発表概要集,講演番号26, p. 12, Dec. 2014.

7. 原直,阿部匡伸,曽根原登, “クラウドセンシングにより収集された環境音のシンボル表現を用いた音地図構築手法,” 2014年日本音響学会秋季研究発表会,3-8-6, pp. 1535–1538, Sept. 2014.

6. 稻井禎,原直,阿部匡伸, “音素波形選択型音声合成方式に用いるデータベースサイズと主観評価との関係分析,” 2014年日本音響学会秋季研究発表会,2-Q-31, pp. 331–334, Sept. 2014.

5. 笠井昭範,原直,阿部匡伸, “FLAG: 位置情報を基軸としたライフログ集約システム,” 情報処理学会技術報告,vol. 2014-UBI-43, no. 6, pp. 1–6, Jul 2014.

4. 藤岡大輔,原直,阿部匡伸, “GPSデータから構築したネットワーク構造におけるノード次数に基づく行動分析法の検討,” 情報処理学会技術報告,vol. 2014-UBI-42, no. 6, pp. 1–6, May 2014.

3. 原直,笠井昭範,阿部匡伸,曽根原登, “スマートデバイスを用いたクラウドソーシングによる環境音収集システムの開発,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 114, no. 52, SP2014-18, pp. 177–180, May 2014.

2. 山岡将綺,原直,阿部匡伸, “車載用音声対話システムにおけるユーザ負荷を考慮した対話戦略の検討,” 情報処理学会技術報告, vol. 2014-SLP-101, (vol. 2014-NL-216), no. 7, pp. 1–6, May 2014.

1. 平山明彦,原直,阿部匡伸, “非負値行列因子分解によるPC操作ログからの勤務パタン抽出,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 114, no. 32, LOIS2014-2, pp. 33–38, May 2014.

4. 原直, “クラウドセンシングデータによる地域の賑わい分析 -地域経済活性化-,” 第7回国際ワークショップ 「社会イノベーションを誘発する情報・システム」(ISSI-2014), Feb. 17, 2015. Link

3. ヒューマンセントリックな言語音声メディア工学研究会(広島市立大・岡山大合同ゼミ),Jul. 25, 2014.

  • 遠藤一輝,“GMM変換とスペクトルピークの直接変形による声質変換法”
  • 瀬藤諒,“行動的な傾向を判定するための移動経路パターンの分類法”
  • 林啓吾,“滞在地の統計量を用いたライフログからの「特別な日」検索”
  • 松尾雄二,“滞在地と移動経路の利用頻度に基づく生活圏抽出法”
  • 家村朋典,“ロック歌唱の音響的特徴分析”
  • 稻井禎,“音素選択型音声合成方式に用いるデータベースサイズと主観評価の関係分析”
  • 笠井昭範,“FLAG:位置情報を基軸としたライフログ集約システム”
  • 齊藤椋太,“対話の楽しさ推定のための発話の音響的特徴の分析”
  • 山岡将綺,“車載用対話システムにおけるユーザの運転余裕度に適応する対話戦略”

2. 阿部匡伸,“コンピュータがしゃべる。どうやって?” 夢ナビライブ,July 22, 2014. LINK

1. 原直,“クラウドソーシングによる環境音収集,” 第15回 岡山情報通信技術研究会, Apr. 30, 2014. LINK

  • 遠藤 一輝,統計的手法による変換スペクトルのピークに着目した声質変換方式の研究
  • 瀬藤 諒,移動経路のパターン分類による人の行動分析についての研究
  • 林 啓吾,滞在地の特徴量を利用した「特別な日」検索による振り返り方式の研究
  • 松尾 雄二,行動録に基づく生活圏を用いた見守りシステムの研究
  • 田中 慧,フォルマントに着目したスペクトル変形による声質変換の高品質化に関する研究
  • 鳥羽 隼司,音楽とともに生活の収録音を効率的に聴かせるシステムの研究
  • 田中 智康,環境音可視化のための環境音識別方式の研究
  • 鎌田 成紀,交通事故防止のための生体信号と運転情報を用いた運転負荷推定の研究
  • 大西 杏菜,振り返り支援における効率的な映像要約のための自動収集ライフログ活用法の研究
  • 難波 敦也,LiBS: 発見と気付きを可能とするライフログブラウジング方式の研究

3. 瀬藤諒,情報処理学会中国支部奨励賞,May 16, 2014. (2013年10月 平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会発表に関して)

2. 松尾雄二,情報処理学会中国支部奨励賞,May 16, 2014. (2013年10月 平成25年度(第64回)電気・情報関連学会中国支部連合大会発表に関して)

1. 阿部匡伸,電子情報通信学会LOIS功労賞,May 15, 2014. (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会)


  • 最終更新: 2019/01/22 16:08