目次

2024年度論文リスト

  • 2024年4月1日~2025年3月31日

原著論文 / Journal papers

2. Sunao Hara and Masanobu Abe “OtologMap: a case study on the construction of an environmental sound map recorded by smart devices at Okayama and Kurashiki,” Noise Control Engeneering Journal (NCEJ). — accepted Oct. 28, 2024.

1. Ibnu Daqiqil ID, Masanobu Abe, and Sunao Hara, “Continual learning on audio scene classification using representative data and memory replay GANs,” Bulletin of Electrical Engineering and Informatics, pp. 568–580, vol. 14, no.1, Feb. 2025. — online available since Nov. 2024.

書籍・章 / Book, Book Chapter

TBD

国際会議 / Conference proceedings

1. Takumi Wada, Sunao Hara, and Masanobu Abe, “Explicit prosody control to realize discourse focus in end-to-end text-to-speech,” The 34th IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (IEEE MLSP 2024), 6 pages, Sept. 2024. (Poster presentation)

総説・解説 / Reviews and Tutorial papers

TBD

国内大会・研究会・シンポジウム講演

2. 岡村優頼, 原直, 阿部匡伸, “少量な不明瞭音声を用いた適応による舌亜全摘出者の話者性を持つテキスト音声合成の検討,” 日本音響学会講演論文集, 1-Q-47, pp.1189–1192, Sept. 2024. (Poster presentation)

1. 廣畑和音, 阿部匡伸, 原直, “撥弦楽器特有のアーティキュレーションを考慮したDNNによる楽器音合成の検討,” 情報処理学会研究報告, Vol.2024-MUS-140 (2024-SLP-152), No.56, pp.1–6, June 2024. (Poster presentation) IPSJ

その他,研究集会,一般講演等

2. 令和6年度ヘルスシステム統合科学研究科中間発表会, Feb. 10, 2025.

  • 岩崎 茉理, “ニューラル機械翻訳と成生AIを用いた指動作を入力とする会話支援システムの検討” 【最優秀発表賞】&【審査委員特別賞】
  • 岡村 優頼, “舌亜全摘出者の会話支援のための少量目標話者音声で適応するテキスト音声合成の検討”
  • 廣畑 和音, “撥弦楽器音合成における非周期成分生成のためのニューラルネットワークフィルタの検討”

1. AI時代を担う世代による情報処理技術研究会(第11回岡山大学・広島経済大学・広島市立大学合同ゼミ),July 7, 2024. LINK

  • 市川 菜月, “対話システムの応答選択のためのBERTを用いたユーザー発話からの体験情報抽出の検討”
  • 岡村 優頼, “少量な不明瞭音声を用いた適応による舌亜全摘出者の話者性を持つテキスト音声合成の検討”
  • 廣畑 和音, “奏法による音程変化を表現可能な撥弦楽器音合成の検討”
  • 山本 一成, “GPSデータの位置及び時間情報を用いた個人認証方式の検討”
  • 妹尾 和真, “DNNによる方言テキストからの方言音声合成の検討”
  • 田中 貴裕, “英語話者の感情を保持した日本語吹替音声合成の検討”
  • Tanguy Rougié, “Multilingual Speech Synthesis Using End-to-End DNN for French and English Languages”

修士論文 / Master Thesis

  • 市川菜月,“ライフログ活用によりユーザとの親密度を向上させる雑談対話システムの研究”

特別研究報告(卒業論文) / Bachelor Thesis

  • 山本一成,“位置及び時間情報に基づく生活圏モデルを用いた個人認証方式の研究”
  • 藤田康平,“斉読法で収録した音声の音響特徴量を用いる吃音症状分類の研究”
  • 妹尾和真,“DNNを用いた標準語の韻律記号を流用する方言音声合成の研究”
  • 田中貴裕,“英語音声の感情認識結果を反映した日本語音声合成の研究”

受賞 / Awards

3. 岩崎茉理,審査委員特別賞, Feb. 10, 2025.(2025年2月10日 令和6年度(2024年度)ヘルスシステム統合科学研究科中間発表会における発表に関して)

2. 岩崎茉理,最優秀発表賞,Feb. 10, 2025.(2025年2月10日 令和6年度(2024年度)ヘルスシステム統合科学研究科中間発表会における発表に関して)

1. 前薗そよぎ,LOIS若手研究者賞, June. 11, 2024. (2023年3月14日 LOIS研究会における発表「ライフログに基づく共感的対話システムにおけるユーザの感情極性に応じた応答生成方式の検討」に関して)