最近の話題
Our research paper is accepted by INTERSPEECH 2020 at Shanghi, China.
2020-10-25/29に開催される ISCA INTERSPEECH 2020)(上海・中国) の発表に,学生による1件の投稿が受理されました(採択率47%). 今年度のInterspeechは,Virtual Conferenceとして開催される予定のようです.
Our research paper is accepted by ICASSP 2020 at Barcelona, Spain.
2020-05-04/08に開催される IEEE ICASSP 2020)(バルセロナ・スペイン) の発表に,学生による1件の投稿が受理されました(採択率47%). 今年度のICASSPは,Virtual Conferenceとして開催される可能性が高そうです.
Our research papers are accepted by APSIPA ASC 2019 at Lanzhou, China. All of the papers were worked by the students of our laboratory.
2019-11-18/21に開催される APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA-ASC 2019)(蘭州・中国) の発表に,学生による投稿2件が受理されました.
2019年3月6日 (水) に日本音響学会より「第6回 学会活動貢献賞」として,表彰していただきました.
Our paper presented at FIT 2018 was selected as “FIT Encouragement Prize”.
2018年9月19日(水)~21日(金)に開催された FIT2018(福岡工業大学・福岡県福岡市)で 原の発表した論文が「FIT奨励賞」に選ばれました.
We presented at INTERSPEECH 2018 at Hyderabad, India.
2018-9-2/6に開催された ISCA INTERSPEECH 2018)(インド・ハイデラバード) で,ポスター発表(共著1件)を行いました.
Our research paper is accepted by INTERSPEECH 2018 at Hyderabad, India.
2018-9-2/6に開催される ISCA INTERSPEECH 2018)(インド・ハイデラバード) の発表に,学生による1件の投稿が受理されました(採択率50%).
2017-12-12/15に開催された APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA-ASC 2017)(マレーシア・クアラルンプール)で, 口頭発表(主著1件)とポスター発表(共著1件)をおこないました.
Our research papers are accepted by APSIPA ASC 2017 at Kuala Lumpur, Malaysia. One is written by Hara, and the another one is written by a student of our labo.
2017-12-12/15に開催される APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA-ASC 2017)(マレーシア・クアラルンプール) の発表に,原の投稿1件と,学生による投稿1件の合計2件が受理されました.
Our research paper is accepted as a poster presentation by UbiComp 2017 at Hawaii, USA.
2017-09-11/15に開催される ACM UbiComp 2017)(米国・ハワイ) のポスター発表として,指導学生による1件の投稿が受理されました.
Our research paper is accepted by INTERSPEECH 2017 at Stockholm, Sweden.
2017-8-20/24に開催される ISCA INTERSPEECH 2017)(スウェーデン・ストックホルム) の発表に,学生(2017年3月修了)による1件の投稿が受理されました.
Our works was introduced as a news paper’s article by the Sanyo Shimbun at Feb. 7, 2017.
2017年2月7日の山陽新聞に我々のSCOPE研究課題に関する紹介記事が掲載されました.
Our paper is accepted by APSIPA ASC 2016 at Jeju, Korea.
2016-12-13/16に開催される APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA-ASC 2016)(韓国・済州島) の発表に,学生による1件の投稿が受理されました.
2016-08-24/25に開催された音声研究会 (SP)(京都大)で2016-08-25に発表をおこないました.
Our paper is accepted by the 5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan (ASA/ASJ Joint Meeting 2016) at Honolulu, Hawaii.
2016-11-28/12-02に開催される ASA/ASJ 5th Joint Meeting(ハワイ・ホノルル) の発表に,学生による1件の投稿がポスター発表として受理されました.
Our paper presented at DICOMO 2016 was selected as “Paper Award”.
2016年7月6日(水)~8日(金)に開催された IPSJ DICOMO2016(鳥羽シーサイドホテル)で M1小林の発表した論文が「優秀論文賞」に選ばれました.
2016-07-11/15に開催されたIEEE ICME2016(米国・シアトル)の 併設ワークショップMMCloudCityで 2016-07-15に発表をおこないました.
2016年7月6日(水)~8日(金)に開催された IPSJ DICOMO2016(鳥羽シーサイドホテル)で 原1件,学生1件の合計2件の発表をおこないました.
2016-09-12/16に開催されるUbiComp 2016(ドイツ・ハイデルベルグ)のポスター発表に, 学生による2件の投稿が受理されました.
分担研究者として参加している戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「地域ICT振興型研究開発」の採択式の様子が掲載されました。
分担研究者として応募していた戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「地域ICT振興型研究開発」に採択されました。